コロナウィルスで学校にも来れない、遊びに行くこともなかなかできない皆さんへ
こんな時だからこそ学びを楽しむことができる場所づくりをしませんか?
一人ひとりで課題を解く学びも必要ですが、こんな時だからこそ普段できないこともやりましょう。教室で話を聞くことのできないさまざまな社会人の方のお話を聞いたり、テレビ会議システム(ZOOM)と普段使っているアプリを組み合わせれば、いつも教室でやるグループでの話し合いだってできるのです。少し勝手は違うけれど楽しい学びの場の体験になることうけあいです。
ここで出会い、興味を持ったことについて調べてみたり本を読んだり将来に向けての行動を起こすきっかけになったら最高ですね。
この講座は動画配信ではなく、ZOOM を使ったオンラインの講座です。テレビ会議システムを使ってiPadやスマホ、PCでどこからでも参加できる特別講座です。ZOOM がうまくつながらない人は後からYouTubeの配信でも見ることができますが、質問したり他の生徒と話し合ったりすることはできません。ぜひZOOM で参加をお勧めします。(対話での参加は聖徳生対象ですが視聴は保護者の方もどうぞ)
【終了しました】
(3/24火)9:30
渡邊 隆史先生
元アニメ雑誌編集長・映画プロデューサー
風の谷のナウシカサウンドトラックをはじめスタジオジブリ作品の音作りに携わってきた先生。その後、雑誌アニメージュ編集長や角川映画の「おおかみ子どもの‥」「サマーウォーズ」をプロデュース。
現在はKADOKAWAで、アニメーションの研究の仕事についています。
監督やアニメーター達とは違う立場で作品に関わってきた渡邉先生。。 皆さん聞きたいことがたくさんあるのでは?
【終了しました】
(3/25水)10:00
コリーン・シュムコー先生
アメリカ人の日本音楽研究家
【授業内動画(再配信)】
日本テレビ「news every」
日本音楽の研究の傍ら、作曲・演奏活動もされ、テレビやラジオに多数出演されています。先生のお宅からお話とライブ演奏の予定。数々の日本の楽器も紹介していただきます。ファシリテーターは黒沼(松戸美術)と大田先生(取手音楽)
※SEIOTKU English Contestで審査員もしてくださいました。
【終了しました】
(3/25水)14:00
石井 武夫先生
洋画家(油絵)独立美術協会
長く大学で学生の指導をされ、退官された今もご自分の表現を追究し続けるアーティストです。普段は人に絶対見せないアトリエにお邪魔しましましょう。美術部と次の学期に油絵をやる学年の人は必見。
若くして安井賞受賞の先生の語る「描く」ということへの貴重な講義
第1部 美術史ってなに?
第2部 描くってなに?
第3部 人間にとって芸術ってなに?
中国産の珍しい筆で、ドローイングを描いていただきました。
【終了しました】
(3/29日)
9:30〜 映像鑑賞
10:00〜 お話
龍村 ゆかり先生
映画プロデューサー
次回作へ向けての過去のダイジェストを含む予告映像(約30分)※当時は先生の副音声とともに観ました。
期間限定動画
連作「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」地球環境、人として大切なことをインタビューを通して描いたドキュメンタリー映画づくりをされてきました。心の問題に取り組むファシリテーター活動もされています。
この映画の監督(龍村仁さん)のエッセイは中学2年生の国語の教科書に載っています。
【終了しました】
(3/27金)14:30(約30分)
石引 卓先生
カメラマン
「映えるフードフォト」
みなさんもインスタグラムなどで食べ物の写真を撮ることも多いでしょう。
魅力的に見える食べ物の写真の撮り方をプロのカメラマンの先生から伝授してもらいましょう。
【終了しました】
(3/27金)14:30(約30分)
半田 康之先生
日本料理人
ほぼ3分間クッキング
※唐揚げの時雨煮
講師は食材に手を触れずに料理し盛りつける平安時代から続く食の儀式の流派、生間流式包丁の資格を持つ日本料理人。千葉県内に複数店舗の日本料理店の総料理長を務めた後、独立し現在は柏市内の日本料理店店主。
【終了しました】
(3/29日)
14:00
小粥 幹夫先生
国立情報研究所特任研究員
(工学博士)
今、あなたが気になることは?
私の一番の関心はコロナウィルスです。批判だったり受け身でいるだけでなく情報を得るか、今どう行動すべきかみんなで考えてみましょう。
光ファイバーの研究者。通信を専門として「人繋ぎ」を研究されてきた先生です。東北大学で学生の指導をされた後、現在は全国のスーパー理系高校生育成プログラムに関わっています。
【終了しました】
(3/30月)10:00
河野 絵美佳先生
FSCジャパン
キャンペーンオフィサー
「FSC認証」って知ってますか
〜普段できる環境保護活動〜
身近な紙製品についているFSCマークを知っていますか?
環境や人にきちんと配慮した森林から作られたことを証明する紙パックなど紙製品などにも印刷される印です。FSCジャパンは森林国際認証団体の日本法人です。講師の先生は森林保護の立場から身近なことでできることを教えてくださいます。SDGsなどの学びの場で登壇する機会も多い先生です。
☆なぜこの仕事をすることなったのか、NPOで働いていて感じることなどもお話いただきます。
【終了しました】
(3/30月)14:00
石川 陽子先生
日本語学校代表取締役
竹丸 勇二先生
「やさしい日本語」専門講師
特別ゲストのベトナム人大学生の生徒さんも出演します。簡単な「やさしい日本語」ワークショップに参加しませんか?
見るだけでもOKです。
日本に在留の外国人の方は日本語を学んでいます。これから日本国内で暮らす外国人の方々とわかりやすい日本語でコミュニケーションをする方法が提唱されています。それが「やさしい日本語」です。少しの気遣いで通じ方が変わります。
日本語学校aileron
★日程を延期します(未定)
(3/28)14:00(約50分)
岩﨑秀太先生
洋画家・美術予備校校長
「バーチャル美術予備校」を1日限定で開校します。絵を描いたり、ものを作ったりすることが好きな人は集まろう。今、絵が上手かなんて気にせず、まず話を聞いてみよう。
【準備】
できたら用意して欲しいもの。
※なくても可
★ぜひ用意して欲しいもの
・りんご
★できたら用意して欲しいもの
・えんぴつ(濃さは自由)
・紙(白い紙※A4くらい)
※画用紙でなくてもよいです